メルカリでの破損は、クロネコヤマトは保証しません!!!
メルカリ便(クロネコヤマト)で送ったモノが破損、で、サービスセンターに電話
「いま混んでいるからあとでかけ直せ」
というガイダンスで強制切り。
しょうがないのでメールフォームで問い合わせ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平素よりヤマト運輸をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。この度、ご指摘を頂きました内容から、ご迷惑ご不快な思いをお掛け致しておりますこと、深くお詫び申し上げます。誠に申し訳ございません。早速ではございますが、ご連絡を頂きましたお問い合わせ番号のお荷物は、メルカリ様サイトからご出荷頂いております為、大変お手数をお掛けし誠に恐縮ではございますが、先ずメルカリ様へお問い合わせ頂きますよう、お願い申し上げます。
何卒ご理解賜ります様お願い申し上げます。
ご連絡ありがとうございました。
---------------------------------------------------------
ヤマト運輸株式会社サービスセンター
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↑いやはや慇懃無礼。メルカリでモノを送ると、荷主はメルカリになるってこと?運送約款上そうなるってことかな。経済産業省、消費者庁の人は教えていただけると助かります。
だったらメルカリ便なんか使わない方がいいよね。着払いが一番いいじゃん。
俺の友達も3Dプリンタ破損で揉めてて、「メルカリの代金しか払わねぇよ」とか言われたらしいよ。池袋のサービスセンターかな。
その人は、別に送ったペンタブレット(ただしこちらはヤマトホームサービスセンターで別途保険料も払ってる)も壊されたらしいよ。大きい奴はスタンドとハンドルがついてたらしいけど、思いっきりハンドルが折れて届いたそうな前後ともに(笑)。これはいま精査をしているらしい。精査ったって・・・明らかにダメじゃん。特別な便ですごい料金払っても渋るのね・。
もしかして、ヤマトって経営危ないの?アナリストの人教えてくださーい。