役所用語

「承知しておりません(わたしはしらない。正式に聞いてない。だから、ほんとか嘘かは言わない)」

「把握しておりません(何かあったかもしれないけど事務方は聞いてません」

役所用語にも惑わされちゃダメよ。

へんなバックがいて、カネも出てて、やる気だったんだけど騒動になったし、なかったことにしたいんだろすべて。

昭和天皇の顔燃やしてアートを最初から組んでやってましたなんていえるわけがない。大村に限らずどいつも。

火消しに必死と言ったイメージだな。この手のものは、主催とかにカネだしてるやつが必ずいる。

だから、「だれもが承知していない手段で」誰かが聞いてきたらいい(笑)

どんな手段を誰がやるのか?
「把握しておりません。」

Screenshot_20190817-123434.jpg