【投稿】感想とか書けなくてゴメンなさい
歯が痛くて・・・
ーーーーーーーーー
医療関係にエタノールがいきわたっていないですが、 なぜ試薬として販売されているエタノール95%や99.5% を利用しないのか理解に苦しみます。
試薬会社にはあります。
一斗缶などで購入して水を30% 程度になるまで加えればよいだけです。
一斗缶で4万円数千円程度です。
これも財務省、経産省と厚労省の縄張り争いでしょうか?
おそらく政治家はこのような情報がわかっていないのをよいことに これは駄目とか危険とか囁いているのが近くにいるのでしょう。
あと取り急ぎ、残留塩素のことでご連絡します。
水道水は各家庭の蛇口に届くまで塩素が残留しています。
0.1mg/L 以上となっています。
これも殺菌などの意味合いがあります。
これにより実は健康被害もでていると思われますが、 除菌とどちらをとるかです。
浄水場では今も取水の一部を金魚の水槽などに回し、 毒物投与の確認しているといわれています。
滞留している水の方が危ないですが、 プールなどでは塩素で処理しているので徐々に分解されていくと思 われます。
温泉や風呂の方が問題かもしれません。
但し、ウイルスが増える要素が少ないのと徐々に分解されたり、 流されていくので問題は大きくないと思われます。
やはり、 オウムのときのように密室で噴霧されるのが一番怖いです。
とくにヨーロッパ経由の強毒性のウイルスが今は要注意です。
感染者数は意味がないです。測らなければでないので。
重傷者数、死者数が重要な指標です。