ANAカードが搭乗で使用不可になって
最優先で使うカードでなくなった。丘マイル溜める奴は使うかもしれないけど、楽天みたいにカード手数料だけで生きてる会社あるんだから、カードを常に手持ちにさせて使わせることを考えたほうがいい。
あとHASの下請け問題な。
いくら秘密の部分があるといっても、足りない地上職の数うめるのに安い時給で募集。
さらに地上職は
「航空会社で働きたい!」
というモチベーションもない奴をただ採用して(人数足りないから全員採用)、結局すぐやめていくんだろ。こんなのコストの無駄だよ。元社員だが社長だとか、か35年前からあるとかいうけど、それ、利権ですから。
「HASグループでないとうまく行かない」とかいうけどすでにうまくいってねえべ。競争がないからだよ。
下手したら役員は変なモノもらってるの?100パーセント子会社ならいいけど違うでしょ。いや、100%子会社ならもっと問題だよ。無能だもん。
航空会社のコストカットはまだまだ出来ます。
本当にいるところに経営資源を投入しなさい。