札幌って、観光して楽しい?
ちょいと後始末が長引いているのだが札幌にチョイチョイ行っている。昔住んでた俺としては「札幌なんてみるところあるの?海鮮丼食うだけとかならわかるけど。。。」って感じがするんだよね。行けば行くほど。
スキーはしないからそれは私は意見できないので置いといて、
・見てびっくり。クソみたいに小さい時計台
・ただの煉瓦。旧道庁
・景色はいいけど登るまで中心部から2000円以上かかる藻岩山
・もはや流通がガッチリできてるのでわざわざ札幌でオーストラリア産の羊食べる必要ないジンギスカン
・東京の方が美味いラーメン
・昔の道民は誰も知らないスープカレー
・地元の奴は行かない雪まつり
・なんですかよさこいって。長谷川岳がもってきた?はぁ。それで?
・なにもかもがボッタクリ、支那人溢れる小樽
・近場の有名温泉、定山渓はろくな宿がない。少し離れたところは日帰りの掛け流し湯があるのでそっちへいって、夜は中心部に泊まった方が飯も選び放題
・白い恋人作る体験とかあるみたいだけど。。。作ってどうするのそんなもの(笑)。
・レンタカーがないとほとんど観光不能(お金ある人は別です)
*夜景が函館抜いたと言っても、単なる人口変動によって、見渡せる全体的に照明が増えただけ。逆に函館が減っただけ。
結論として、札幌って「昔、女子高生の頃は可愛かったんだけど、いまは単なる若作りのババァで、化粧がはげかけてる」みたいな感じなんだよね俺にとって。基本的に北海道自体と俺の相性が悪いだけなのかもしれないけど。