保守党は選挙区で出てるやつのアピールが足らんよ

百田はもっと真剣に浸透を図らんと。届いてないんだわ。参政より一歩遅れてるのは内ゲバなんかやってるからだよ。

選挙区出てるやつの一覧紹介とかもっと何度も出さないと。俺は比例4人しか出してないのかと思ったよ。北方でも出してるとは知らんかった。

まぁ今回は選挙区は参政、大阪のみ世良、選挙区参政いないなら保守、保守もいないなら仕方なく自民、あるいは無所属保守系、
比例は保守
ということにする。

自民に冷たいだろ。そりゃそうだ、ダメなんだもの。利権と売国にこれ以上我慢ならん。岩盤自民党層が反旗を翻すくらいひどいのが今の政権と自民党執行部だよ。

参政のウラに、生長の家とキリストの幕屋がいると話題だ。、支援してもらってないというが、俺は神谷個人は信じてないので、まぁ疑っている。今回は緊急だから参政なのだ。神谷は演説で宗教関係を全否定してるが、まぁそれはいてもいなくてもいい。もし国政を担えるところまで行くならそこで切ればいいのだから。

統一教会だって、ハッキリ言って左翼よりマシだったよ。政治はピンポイントで好みだけを選べるものではないから、ある程度門戸を広げないと党勢拡大ができない。だからある程度は仕方ない。それがわからない下民とネットのバカはギャースカいうだけで。

一番過激な論を張ってる俺だって実際のところの落とし所が必要なのはわかって一番きつい論陣を張ってる。それができなきゃカルトだからな。まぁ今回はとにかく、自民はほぼなし、サヨクもなし。立憲民主?まだあったんですか?社民?こち亀よりはるかに支持率ないだろ(笑)共産。。。れいわ。。。、ないわ。。。だろ。

そうそう。
思ったんだが選挙名簿ってテキトーじゃない?
不正選挙ってよく言われるけど、あれの実際のところって、住民票移動で組織票、というより
「移動する前のところと後のところで二重投票」
なんじゃないの?
選管は、投票用紙を持っていかない場合、住所と名前を有権者名簿で確認することになってるけど、そこが厳密に行われてないんじゃないの?

もちろんやったら俺が捕まるんだけど、もし、京都に住民票がある俺が、選挙直前で今は東京ですって言ったら両方行けるんじゃない?投票用紙は京都に来て京都で投票、そして即座に住民票移動して。。。田舎ならともかく都会はできそうというか、厳密に確認しないような気がする。不正選挙になるので俺は実験できないけど、多分確認がザルなんじゃないかという気はする。しかも、選管というか投票所にいる雇われも、面倒を恐れて言わないきがするよ。