インドネシア政府公認病院企画

出だしからなんだが、ここには詳細は出せない(いろんな絡みがあって)んだが、一応利回り5%(15%と言われるけど他にもコストあるかもなので少なめに見てる)で3年単利、四年目に払い戻し、でのこり9千万の企画が組めないでいるそうだ。

私の20年来の主治医(すごい先生とは別)がやってるんだが、どうしたものか。コンセプトは、幹細胞培養で事業利益を上げ、今回のフェーズは3年で精算し、そのお金の利益からインドネシアの田舎の病院に寄付するというもので、本来なら日本政府が金出すような案件なんだが、JICAとかとおしてキックバックしないと何せ日本政府は動かんので私のところに最後なんとかならんかときたものだ。フェーズごとに異なるが総事業規模は10億円。

まあでも俺が認定業者でも何でもないのでこれをおおっぴらにあつめるわけにもいかずどないしようかなーってところ。NDAもあるし資料も出せん。金商法上もダメだし。投資助言業とろうかな。

それはさておき。上記、一口1000万で利益も元本も保証しません。すると書いたら大ごとだし。大した利益にもならんけどね、もし賛同してくれる人がいればご連絡を。

単に私の信用だけで受ける話になります。海外ですし、政治体制の混乱や災害で事業が頓挫することもあり得るだろうし、絶対に成功するなんていいません。
ただ20年くらい世話になってるお医者さんに「残り約一億で最後の部分のスタート切れるから年利5%で誰か出資してくれる方はいらっしゃいませんかね?」って言われたという話。だれかやりたい人いますか?まあ利率的には妥当なとこなので私も30年前のアンティーク渡して一口ぶん出しているのですが。

資料ね、出したいんだけど出すのも法的に微妙だし。。。かといって昔のように、元本保証できないから俺が借りて投資するのもちょっと無理だし。。。と、なやんでおります。やり方のパターンによっては、インドネシア投資として10年間現地無税とかもあるんですが、それだとビザとって、私も先生もインドネシアまで行ってご案内とかになるのでそれはそれで私も時間取れるかわからんし。。。もし一口分でそんなことしてたら利益消えますしね。

まあでも実は。

こないだ俺が打った点滴は、事業第一フェーズでやった幹細胞培養の上清液です。たしかに調子は二日後に良くなりました。そもそも効くのか、何日持つのかよくわかりませんが、少なくともアードベック二本飲んでシラフでしたから相当なもんかと(笑)

ちょっと幹細胞の方は全部サービスしてあげられるかはわからないんですが、(半額にはなる)インチキな幹細胞培養上清液のクリニックが乱立してる現在、とてもまともな話ではあります。おう!二階堂いうならひとくちのっちゃるかい!という方はご連絡を!