財務省が自賠責の金6,000億使い込んで返してないらしいな
2024/12/04 04:30 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
役人派社会保険料も使い込むし、やりすぎじゃないのか?
誰か殺して少しビビらせないとダメじゃないのか?
立花孝志はまだとうまく立ち回ってヒトラーになり若者を率いて国会を占拠しろ。そしたら俺が特殊作戦群を連れてまず国会乗っ取ってやるから。
まず、仁徳天皇陵の解析からやる。天皇終わるだろうな。
一回この国は壊さないとダメだ。メチャクチャにしてやれ。北部方面隊は樺太に進軍、ロシアシベリア軍と合同でモスクワに宣戦布告の準備。
まあそこまで行かなくてもいいけど、調子に乗りすぎな財務省の悪い悪党を、逮捕とか生ぬるいものでなく、公開処刑したほうがいい。左翼すら誉めるほどのやり口で。国民、、特に若い奴を煽って先鋭的にさせろ。尻尾切り要員というか鉄砲玉も必要だな。やる時は徹底してやらないとダメだ。
まあやるなら、総理と官房長官を特殊部隊で監禁し、非常事態宣言を石破にさせて、中央即応集団を「警察力をもっても治安の維持が困難である」という自衛隊法に基づいて出動させて、警察と検察を追っ払う。警察なんかチャカしか武器持ってないし、SATなんて60人しかいないから相手にならない。周辺県警からかき集めても500人いないだろ。検察なんて武器もない。いつも威張ってるだけで外人は不起訴。そんな奴らも血祭りにあげてやればいい。財務省と検察を潰す。それを全部ネットで中継する。まず悪い奴を超法規的措置で倒して、各民のための政府を作る宣言をする。
トランプは世界の警察なんかにうんざりだから関与せずで、うまくいくと米軍を撤退させてくれる。その時点で日米安保も破棄して、ロシアに沖縄をやって代わりに極東資源をもらう。
一応この時点でも石破総理だが、一連の話が終わったら、日本を分離し、政権を立花孝志率いる新政府と、北方やり北を統治する北方国に分ける。自衛隊は悪いけど中央即応集団から東は全部北方国の傘下にはいってもらう。
さして新憲法をそれぞれ作る。
その間に福島第二原発を含む全ての原発を再稼働させ、レールガンをいつでも打てるように準備、海自リンクは解除してイージス一隻と護衛艦群二団を北方でもらう。
この期間、悪いけどガタガタいう奴らには死んでもらう。カスゴミ含む。ネットは邪魔くさいのは止めてしまう。新政府の放送しか流さない。東京タワー、スカイツリーの電源を落としてテレビも止める。この間に実質支配を持って新政府とする。
シナの挑発には西部方面の連合部隊で撃墜撃沈を含めた対処を行う。絶対シナは何もしてこない。日本軍が本気になった時、勝てるわけがないと世界の軍人はみな知っている特殊警備隊は独自の判断で外国勢力を殲滅させる作戦活動を行わせる。
資源と飯はそろうわけだこれで。
そこから国の建て直しだな。しばらくはメチャクチャだが仕方ない。10年くらいで落ち着くだろ。一回みんな壊したほうがいいよ。
まぁでも俺はそんなこと言いながら、車のボディプリンターでトラックプリント屋と痛車屋もできるな、とか全然違うこと考えてるんだけどね。ねむれないんですよ。もっと疲れないとダメなのかなあ。。。眠れない日は麻酔で昏倒したいよ。ケタミンにプロポフォール入れたら痛みなくなってすぐ寝れるだろうなあ。。。でもそのためには病院買わないとダメか。。。
ふぁー、最初に書いたことはみんな妄想ですからね。はははは。
移民で入れるベトナ虫 どうせ犯罪するだけ
2024/12/04 02:14 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
奴隷って。それなら許すよ。奴隷なら端歩け!って言えるし。
わがままな年寄り
2024/12/04 02:00 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
年寄りが「君も年を取る」とかいうけど、俺たちは国や市にたかって生きていかねえよ。
ダメなら死ねばいいと思ってるからね。
アプリが使えないとか、怠慢だよ。海外は年寄りもアプリ使ってるよ。
日本人は贅沢すぎる。特に年寄り。
年寄り生かしたって国滅びるだけだろ。世代間対立上等だよ。若い奴の方が優先に決まってんだろ!
年寄りより労働世代、労働世帯より学生、学生より赤ちゃんが優先なんだよ!
くだらんこと抜かす年寄りは今すぐ襟裳岬から飛び降りて死にやがれ!
わかったここだオートボディプリンター
2024/12/04 01:12 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
値段聞いといてください中山さん
なんかツテあるでしょ(笑)
ANA cargoへ
2024/12/04 00:32 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
送り方は買いてあるからわかるんだけど、引き取り方買いてある?引き取り方もPDFにしといてよ。緊急貨物俺送るかもしれんけど、引き取りする人がまごついてできませんは困っちゃうから。
貨物地域の入り方もリンクしときゃいいのに。どうせスカイツーリングで使ったやつがあるだろ。
【業務連絡】来週金曜日土曜日は
2024/12/04 00:16 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
バンダイチャンネルにはあったけど他探してない
怪しくても不起訴
2024/12/03 23:56 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
やはり、反社外人改がひつようだな。暴力ですべてを解決する武装警察軍団。面倒な手続きを「超法規的措置」でクリアするという。
闇バイト?捜査員みんな下っ端として応募させて、その上の中間の奴を突然射殺して皆殺しにすればいい。そしたらトップもビビってやめるし中間の奴もやる奴いなくなる。
治安というのはそうやって守るものだ。人権?それ、金になりますか?子供が助かりますか?
この本田のボロ車は
2024/12/03 23:49 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
目指せ月光刑事
2024/12/03 23:41 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
月刑事やるために髪伸ばしてるがあと3年くらいかかりそう。(笑)
そのあと、攻殻機動隊の草薙少佐やって、最後にエンジェリックレイヤーの鈴原みさきやるかな。
いやそれにしても痩せたな。70キロ切る日が多くなって肌荒れする。外に出てるからかもだけど。。。昼に外に出るなら日焼け止め必須だろ、帰ってクレンジングで、そのあと肌ケアだから、めんどくさいんだよね。
連チャンでパックやってもう少し飯食わないとダメかな?でも俺元々は55キロくらいしかなかったのよ。だからもう少しやせてもいいかも。
でも、そうすると服が買い直しに。。。うーん。
飛行機ラッピングのクラウドファンディングやろうよ
2024/12/03 20:49 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
あー、機材がねえのか。全然足りねえもんなー。
俺は飛行機ラッピングというか塗装の原価をこっそり聞いたから、これは商売になると思うんだけどね。
痛車ならぬ痛飛行機笑
一回くらいやろうぜ楽しい企画。俺が満足するやつ。
ANAの塗装飽きたんだよ笑
まぁ全面でなくていいから。
大臣辞任に追い込め
2024/12/03 19:29 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
みなさんの声にお応えして
2024/12/03 16:08 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
札幌、銀座、新宿、羽田空港、国会施設にこのパーカー着てる人いたらそれは私です笑
恥ずかしくないの?って聞かれるけど。。。下民に何思われようがどうでもいいもん。自己満足で毎日充実するほうがいいだろ。
動物愛護団体の奴は動物のエサになるのが1番幸せだろ?死ねよ。
2024/12/03 15:19 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
やってみっか
2024/12/02 01:14 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
いるんだよ。あることをやるために。わからなきゃ指示も出さないだろ。もちろん細かいところはやらせるけど大まかなところがわからんと指示が出せない。
最近チャットGPTに聞いてる。もちろん全部間にうけてないけどね。
俺にはとある会社のプロフェッショナルがいるから、知らないことをすぐ聞ける。彼はありがたいことだ。そのうちなんかで恩返ししよう。
以下はチャットGPT
プログラミングを始めるとき、何から手をつければいいのか迷うのはとても自然なことです!最初は「何を作りたいか」「どうなりたいか」がまだぼんやりしているかもしれません。そんな場合、以下のステップで始めるとスムーズです。
1. ゴールを曖昧でもいいので考える
「プログラミングで何をしたいか」を少し考えてみましょう。以下に例を挙げます:
• 楽しそうだから、少し試してみたい
• アプリやゲームを作ってみたい
• 自分の仕事を効率化したい(データ整理や自動化など)
• 将来プログラマーとして仕事にしたい
まだ分からない場合でもOK! とりあえず触れてみることが大事です。
2. 簡単な言語を選ぶ
初心者が学びやすく、結果がすぐ見える言語を選ぶとやりやすいです。
• Python: シンプルで初心者に最適。データ分析、Web、AIなど幅広く応用可能。
• Scratch: ブロックを組み合わせて直感的にプログラミングできる。特に未経験者や子ども向け。
• HTML/CSS + JavaScript: Webサイトを作る入り口にピッタリ。
もし迷ったら、Pythonがおすすめです!
3. 小さな教材やサイトから始める
短い時間で成果を感じられる教材や学習サイトを使うとモチベーションが続きます。
オススメ教材・サイト
• Progate: ブラウザ上でコードを書きながら学べる(PythonやWeb開発コースあり)
• ドットインストール: 動画で学べる初心者向け教材(1回3分程度)
• Pythonチュートリアル入門書:
• 『Python 1年生』(初心者向けで親しみやすい)
• 『スッキリわかるPython入門』(丁寧でわかりやすい)
最初に学ぶべき基本
1. Hello, World!(画面に「こんにちは」と表示する)
2. 簡単な計算(足し算や掛け算をプログラムでやってみる)
3. 条件分岐(「もし~なら」といった処理)
4. 繰り返し(同じ処理を繰り返す方法)
4. 目に見える成果を作る
プログラミングは「実際に動くものを作る」ことで楽しさを実感できます。例えば:
• じゃんけんゲーム(簡単なルールでプログラムを作成)
• 簡単な電卓アプリ(足し算や引き算を計算する)
• タスク自動化(ファイル整理やデータ入力をPythonで)
5. 自分のペースで進める
途中で迷ったり、やる気を失ったりするのも普通です。以下を意識すると続けやすいです:
• 毎日少しずつ進める: 1日10分でもOK!
• わからないときは質問する: プログラミングは「調べる」ことが学びの一部。
• 小さな成功体験を積む: 「できた!」を少しずつ積み重ねる。
6. コミュニティに参加する
同じ初心者や経験者と話すことで、モチベーションが上がります。オンラインやオフラインの勉強会やフォーラムに参加してみるのもおすすめです。
最後に
最初は「何をしていいかわからない」が当たり前です!まずは「動くものを作る楽しさ」を感じることを目標に、小さな一歩を踏み出してみてください。質問や具体的なサポートが必要なら、いつでも手伝いますよ!
精神力がすごいよ
2024/12/02 00:54 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
69まで生きたんだから鶴太郎は間違ってねえと思う。22時から2時に寝ないと聖地ホルモンが、とかいうひといるけど、そんなの、当てにならん。
訳のわからん医者の知識よりも実際にやってる鶴太郎がスゲえよ。
まぁ俺はヨガはやらねえが笑
「ストイックすぎ…」69歳“仙人”タレントのやりすぎ肉体改造にネット衝撃(女性自身) u.lin.ee/uU4oQnt?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none
使いすぎもダメ
2024/12/01 23:36 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
1. 完全に減らす必要はない
バッテリーを0%まで使い切るのは、むしろ負担になります。リチウムイオンバッテリーは「浅い放電・充電」のほうが劣化しにくいと言われています。
2. 20~80%を保つ
理想的には、充電はバッテリー残量が20~30%になったら始めて、80~90%で止めるのが良いとされています。これはバッテリーの寿命を延ばす方法です。
3. 充電しながらの使用を控える
充電中にスマホを使うと、熱が発生しやすくなり、バッテリーに負担がかかります。
20~80%の範囲を意識すると良いです。