どうしてサヨクは病気、ポンコツ、ブスとババと思いこみしかいないのか
2023/12/02 14:24 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
u.lin.ee/ThQ1Ssa?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none
千葉県は、ベトナ虫をキョン駆除に使え!!!
2023/12/02 12:29 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
一頭3万位出せば、毎週末に暇な虫たちが死にものぐるいでキョンを追い掛けますよw
先月も神奈川の技能実習生軍団が、タヌキ捕まえて鍋やってました、とのこと。
なんのことはない
2023/12/02 12:05 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
スキルスならうごける時間がほとんど無いので、覚醒剤打ちまくってても処理すべきことは処理しないと、と思ったんだけど、スキルスでないならどうでもいいや。
テンプラ食おうかなー
造影CT
2023/12/02 11:53 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
気にせずガンガン食いまくり動きまくることにする。寝てても治らんノダカラ、イミナシ
【血統師SEVENのインテリジェンス競馬#229】
2023/12/02 10:12 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
前回は勿論真っ当な自信度B 提示は一点勝負
当然あたりまえのように利益確定させましたが
ちょとオッズ低すぎだろうと 笑
印も馬鹿みたいに打つのは馬に失礼なので二つのみ
ローマの休日馬券 主演が二人というクレジットの故事から
グレゴリー・ペック オードリー・ヘプバーン
と主演二人を強調した馬券
3連単も勝負になる頭数がすくなく
例のエックスでもフォローを入れましたので
(最終的に3連単のヒモも
タイトルホルダーとスターズオンアースでいいだろうというパドック診断)
変に点数増やしてもしょうがないかなとか
ここまでかたかった秋G1
この辺は春先に予測はしてたのですが
チャンピオンズカップから朝日杯までは
まるで予測もできてなかった荒れ気配ですので
流石に器用にこつんこつんあてていけないかなとか
★おまけ
(☆1競馬占い )
※ 日曜日 (今回簡略版)
中京競馬場 チャンピオンズカップ
(祝勝会という分析会 ジャパンカップ)
------------------------------------------------------------------------
レポートは長くなりますのでまず予想から
造影剤適正待ち。。。
2023/12/02 09:45 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
昼かなー昼からバイク屋に行かなくては。
ホント病院って年寄りがムタだよな。若い奴しかみません、年寄りは高いですっていう医者作って欲しいよ。
誰も報じない真実!スクープ!国際情勢ヨタ話!
2023/12/02 09:42 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
↑先にネタを読みたい方はこちら
奨学金問題でガタガタ文句を言う奴ら
まずはいつものヨタ話前段だ。スクープはじっくり味わっていただく。
奨学金問題でガタガタ文句を言う奴ら
ここ最近、「経済情勢が悪くて給料が安い為、奨学金返済が苦しい。返済猶予や免除制度を作って欲しい。」等と訴える馬鹿者達、主にサヨク辺りから聞こえてくる。そう主張する人間達がどのような大学を卒業しているのかと思えば、私立大学文科系が非常に多い。
作者としては、次のように声高に言いたい。
「受験生時代に怠けて私立大学文科系に進んだ奴らが、社会人になって給料が安いからとか、つべこべ言うんじゃねえよ。」
社会人になって生活が苦しいのは、科目数が少なく受験難易度の低い私立大学文科系を卒業して、給料の安い企業にしか就職出来なかった結果だ。当たり前の帰結だ。そして全くの自己責任だ。それを社会のせいにするという、このクソみたいな他責思考はどこから出てくるのだろうか?安い授業料の大学で済ませたいのなら、国公立に行けば良いだけの話である。作者もそのように考え、国立大学に進学した。しかも、国公立大学には授業料減免制度もある。世帯収入が低ければ成績に関係なく授業料免除か半額免除になる。作者が考える「奨学金返済問題」は、「国公立は受験科目が多くて大変だ。」とか「私立文系なら遊んでても卒業出来る。」だとか、そんな程度の動機で大学受験した馬鹿者共が払わなければならないツケである。
先天的な身体障害者でない限り、「今現在の自分」は、全て過去の行いから生じたものである。社会がどうだとか長引く不況がどうだとか、そんな事はほぼ関係無い。カンボジアでクメールルージュにより全国民の25%が虐殺されたと言う、50年前に起きた未曾有の事件でもあれば話は別だが、このニッポン低国に於いては、そのような激変は少なくともここ77年間起きた事はない。或いは、中共に於ける文化大革命で数千万人に及ぶ人達が理不尽に殺されたり公職追放になった例なども、極端且つ個人の力では如何ともし難い事件だろう。だが、このニッポン低国の最大の売りは「自然災害以外の社会的変化が少ない」事である。そんな低国でぬくぬく育ちながら、「社会が悪い。」だとかよく言えたものである。特にサヨク連中は他責傾向が強いように思われる。
作者の考える下民®️とは、他責思考の人間である。己の行動に責任を持てないゴミとも言えよう。あと、鬱だとか怠い、痛い、痒い等と様々な理由を付けて働こうとしない生活保護の連中などは、下民®️以下の汚物である。大体が、働かないという時点で、サヨクの好きな憲法に違反している。憲法の定める三大義務のうち労働と納税の義務を果たさずに、生存権のみを声高に訴えるクズ共は、余っているmRNAコロナワクチンを毎週のように接種して死ぬべきである。日々生きる事に懸命でない低国人があまりにも多過ぎる。低国の生活保護受給者などは、インドやミャンマー、アフリカなどを一度経験すべきだ。「痛い」だの「痒い」だの言ってられない。生きる事が難事なのだ。
奨学金に立ち戻り、もう一度考えてみよう。
こいつらは伊東先生をなめてるのかな
2023/12/02 07:20 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
田舎役人のくせに仕事しないで因縁だけつけやがって、ありとあらゆる企業誘致の時に全部しゃべってやるからな。長万部の代議士秘書も俺の友達なんだよ。ラッキーだったな、お前ら。
黒松内は嫌がらせしかしない街 ふるさと納税なんてしてはいけない
2023/12/02 06:46 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
裏金が欲しいから因縁をつける
素晴らしいですな!黒松内農業委員会!
馬鹿だなあ、こういうのはシナ虫にやらせんだよ
2023/12/02 04:43 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
こんなことをやらせるために外人がいるんだからうまく使えよ、頭が悪いな日本人は。
お前は死なない、永遠に働くのが宿命
2023/12/02 04:05 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
まだ四時じゃん。。。で、いつもなら車とかバイク乗り始めるけど頭痛も胃もイマイチだしちょっとね。。。
こいつは、女はバカだとはっきり言ってて面白い
2023/12/02 03:38 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
いくら体調不良とはいえ
2023/12/02 00:21 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
釣りもしたいし。。。一人で行こうかな釣り。。でも危ないんだよねー1人は。
ねーあかちゃん、船酔いひどくないなら小型船舶一級取ってきてくれない?一週間の通いなんだけど東京でできるから。。。研修でできるから楽勝。
そしたら俺釣りに集中できるんだよね。と
妄想を書いてみたり。
俺は若い奴、できる奴にはチャンスを与える。そこで潰れる奴はどんなに良くても二秒で見捨てる。それが私の優しさであり冷たいところである。しかしそれくらいでないと組織のトップは務まらない。
北方解放戦線の資金を集めないとなあ。。。財界さっぽろに連絡してみるか。まあちょっと胡散臭いがこっちもそれなりの歴史があるから話はできるだろ。山本の旦那に頼んでみようかな。提灯記事を書けと(笑)
こんなメールが
2023/12/01 22:57 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
は、2時間たっぷりのANA特集でした。
見逃し配信もあるそうなので、是非、ご覧になってみて下さい。
東大は臨床はクソだよ
2023/12/01 22:32 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
見た目が悪くてハゲていると必ず何かやらかす
2023/12/01 20:32 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
知能の足りないバカ
2023/12/01 19:25 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
それから警察系の本をまず百冊くらい読んで、立件にいたれるか、検察官はどう判断するかなどの総合的な判断もできずにただ映像に出せばいいという知能指数の低い奴らをどうにかしないとだめだ。ちなみに私は私人逮捕が三回あるが、すべてなかったことにした。駆けつけた警察官が制圧したということに書類を作った。もう時効だから言えるけど、それほどめんどくさい話なんだよ。
こんなのいくらでももらってるよ笑
2023/12/01 19:11 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
明日からの復活を目論んでいます
2023/12/01 18:37 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
それにしても、ねてても気持ち悪かったのが、アイス食ったら(しかも、ガツンとみかんとかいう安物)よくなるという。血糖値下げすぎたかなあ。
寝る時は予定を潰してでも寝る、働く時は30時間でも働く。これが本当の働き方改革。土日にしか休めないとか、意味がわかりません。48時間連続で働いてあと休みとかそういう方が私には向いてます。
ずっと伏せってました
2023/12/01 14:28 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?